四、古語をもとにした方言(7) もよう『秋田方言』には、横手・平鹿での用例は示されず、次のようです。
「もよって」のほかに、「もよえ」のかたちもよく使われます。 昭和初年代、風呂あがりにユカタを着せられて、土手や川原に乱舞するホタルとりに出掛けたもの。そうしたときに、よくいわれたものです。 古語辞典をひらいても、この語はありません。ただ、次の語がひとつ。
「もよう」と「もよひ」の語のかたちは似ているといえます。でも意味は同じといえるでしょうか。 『秋田方言辞典』では次のようです。まず、はじめに「モヨイ」「モヨウ」の項をあげて比較し、そのあとくわしい解説がつづきます。
明解です。 「もよおす」「もよう」は古語です。古語「もよう」が横手地方には、りっぱに生きていることを示しています。 現在、温泉などに行って、宿でユカタを着るぐらいですから、どうしても身支度も乱れがち。そのうえ、酔うと帯もしめないままの格好で、マイクを握ったりするのを見かねて、 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) since 2005, "riok.net" all rights reserved |