四、古語をもとにした方言(2) たまげる『秋田方言』では
「たまげた」「たまげる」の用例はともに横手・平鹿での分布を示しています。 古語辞典(角川版)では次のようです。
「たまげる」のもとのかたちを、古語「たまぎる」としています。 そういえば、方言では「雪消える」「雪消えた」での語中の「消える」「消えた」を、[キエル→ケエル→ケル][キエタ→ケエタ→ケタ]のように、[キ→ケ]への音変化をとります。さらに鼻濁音化を加えます。 ですから、「たまげる」「たまげた」は、古語「たまぎる」をもとにした方言といえます。 ところが、天下の『広辞苑』には次のように出ています。
これには「たまげて」しまいました。これは、天下の『広辞苑』という辞書に、方言がのってしまったというものでしょうか。方言「たまげる」が、なんと、標準語「たまげる」になってしまっているのですから。 やはり、『秋田方言辞典』にたよるしかありません。
明解です。<考察> のはじめの部分での用例のなかに、 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) since 2005, "riok.net" all rights reserved |