四、古語をもとにした方言(6) まゆう『秋田方言』では次のようです。
横手地方では、「まゆう」「まよう」のかたちのほかに、「まゆえ」(命令形)もよく使われます。しかし、「まんどう」のかたちで使われることはありません。この「まんどう」を古語辞典でみると次のようです。
方言「まんどう」のもともとのかたちは「まどふ(まどう)」だったことがわかります。辞書のひとつには、<近世語> とみえます。用例に[「これがお気に入らずば、壱両の銀子(ぎんす)は私がまどひます」(浮・一代女・西鶴)]が出ていて、江戸前期の浮世絵草紙の作者名がみえます。古語辞典は、古代・中世・近世あたりの語を集めたとしていますから、この「まどう」も古語といえるものです。 方言「まよう」「まゆう」のもともとのかたちは、「まどう」のようです。「まどう」から、「まよう・まゆう」への音変化について、『秋田方言辞典』は次のように解説しています。
明解です。 おしまいに、『広辞苑』をみてみます。
『広辞苑』も明解です。 「まよう」「まゆう」にはずいぶん迷わせらせたのですが、似たもの同志のむすびつきなど(たとえ混同だとしても)、時代を生ききっていくことばの力には驚かされるばかりです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) since 2005, "riok.net" all rights reserved |