二、身体部位にみられる方言(9) こぶらはぎ『秋田方言』では、
と、(雄勝)での用例だけで、横手・平鹿の方言としては示されていません。横手地方では、ふつう、「こんぶら」に近い、鼻音「ン」があるかなしかの「こンぶら」と発音されるようです。 おとなりの『岩手西和賀地方の方言』では、
と生活にむすびつけて解説しています。この「こぶらぎぇり」は横手でもつかわれます。ひと夏を川で泳いだものにはなつかしい語でしょう。 「こむら」について『広辞苑』では次のようです。
[脛]は <ケイ・すね・はぎ> と読むようですが、[脹脛(ふくらはぎ)]と示されるのには少々混乱しそうになるのをおぼえます。それは、まずおくとして、「こむら」を「こぶら」ともいうし、「ふくらはぎ」の別称も示しています。これは古語なのか。古語辞典では次のようです。
「こむら」の横手地方での発音は、「こぶら」です。そのどちらも使われるようですから、古い時代の語と、その発音をよく残しているものといえましょう。とうぜん、ともに古語ですから、「こむら」「こぶら」は方言ではないということになります。 別称としての「ふくらはぎ」のほかに、横手地方では「こぶらはぎ」もつかうようですが、はっきりしません。 ところで、この「はぎ」について『広辞苑』では次のようです。
(「和名抄三」)とあるので、古語辞典をひくと
とあり、
とあるので、これまたびっくり。古い時代はそうだったものかはかりかねます。しかし、「こむらはぎ」をさす場合は、「すね」とは同じではないようです。古語辞典では、[「すね」と「はぎ」とは同じ]としていますからそれにしたがわざるをえないのかも知れません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) since 2005, "riok.net" all rights reserved |